人気海外ドラマ「the BIG BANG THEORY」
フルハウス、フレンズなどの“シットコム”(シチュエーション・コメディ)が好きな方なら誰もがハマるであろう、大人気ラブ・コメディ「The Big Bang Theory」(邦題:ビッグバン★セオリー)。
4人の秀才オタク男子とおてんば女子3人が繰り広げる日常と、数々の有名人が本人役としてゲスト出演するサプライズにワクワクが止まらない作品です。
今回はそのビッグバン★セオリー エピソード8シーズン16に登場した、「恋に落ちる36の質問」を全日本語版でご紹介します。
「36の質問」基本ルール

- 親密になりたい2人で行います
- 36の質問を交互に読み上げ、お互いが全ての質問に答えます
- 質問を読み上げた方が先に質問に答え、その後にもう1人が答えます
- 36問終了したら、4分間無言で見つめ合います
注意:質問・回答ともに通常の会話と同じようなペースで行ってください。
36の質問は3つのパートに分かれており、最後の質問に向かうにつれてパーソナルな質問になります。
仲良くなる前の段階ではなかなか答えるのが気恥ずかしい質問も多いですが、それこそがこの実験の意図になりますので臆せず正直に答えていきましょう。
「恋に落ちる36の質問」に答えてみよう
パート1
1.ディナーのゲストとして世界中の誰でも呼ぶことができるとしたら、誰にしますか?
2.有名になりたいですか?なりたいとしたら、どのような方法ですか?
3.電話をかける前に話す内容をリハーサルしますか?するのであれば、なぜ?
4.あなたにとって「完璧な日」とはどのような日ですか?
5.最近一人で歌ったのはいつですか?また、誰かのために歌ったのはいつですか?
6.もし90歳まで生きれるとしたら、残り60年「精神」が30歳であり続ける人生と、「身体」が30歳であり続ける人生、どちらが良いですか?
7.どのように死ぬか、という予感はありますか?
8.あなたと相手の共通点を3つ挙げて下さい。
9.人生で最も感謝している事は何ですか?
10.もし成長してきた過程を変える事ができるなら、何を変えますか?
11.4分間であなたの人生についてできる限り詳細に話してください。
12.もし明日目覚めた時、どんな才能・能力でも身に付けられているとしたら何が良いですか?

パート2
13.もし水晶であなたの真実・人生・将来など何でも分かるとしたら、何について知りたいですか?
14.長年夢見ているものはありますか?あるのであれば、なぜまだ叶っていないのだと思いますか?
15.人生で一番の快挙は何ですか?
16.友情において最も価値を感じるものは何ですか?
17.最も大切な思い出は何ですか?
18.最も最悪な思い出は何ですか?
19.もし1年後に死ぬと分かったら、今の生き方を変えますか?変えるとしたらなぜ?
20.あなたにとって友情とは何ですか?
21.「愛」「愛情」はあなたの人生においてどのような役割を果たしていますか?
22.相手の長所を1つずつ交互に5個挙げて下さい。
23.家族との仲はどのような感じですか?あなたの幼少期は他の人と比べて幸せだと思いますか?
24.母親との関係はどのような感じですか?

パート3
25.「私たち」ではじまる事実をお互いそれぞれ3つ述べて下さい。例:「私たちは同じ部屋にいて・・・と感じています。」
26.次の文章を完成させてください。「〇〇を共有できる人がいたらいいな。」
27.もしあなたが相手とより親密になるとしたら、相手が知るべき重要事項は何ですか?
28.初対面では普通言えないような、相手の好きなところを正直に伝えて下さい。
29.人生で恥ずかしかった出来事を教えて下さい。
30.あなたが最後に人前で泣いたのはいつですか?また、一人で泣いたのはいつですか?
31.相手のどのようなところが好きですか?
32.冗談では済まされないことはなんですか?
33.もし誰にも連絡を取る事ができないまま今夜死ぬとしたら、何を「言わなかった」ことで後悔すると思いますか?
そして、なぜ未だにその事を誰にも言っていないのですか?
34.家、持ち物すべてが火事で燃えています。あなたの愛する人々・ペットが助かった後、1つだけ取りに行ける物があるとしたら何ですか?
それはなぜですか?
35.家族の中で誰の死が最も悲しいですか?それはなぜですか?
36.あなたの抱える問題を打ち明け、どのように対応すれば良いかアドバイスをもらって下さい。
そして、その問題を抱えるあなた自身に対してどのように感じたのか教えてもらって下さい。

ラスト:4分間見つめ合いましょう
動画の再生ボタンを押して、レッツ見つめ合い!
タイマーが鳴るまでお互い見つめ合いましょう。この間、会話をしてはいけません。

「恋に落ちる36の質問」が話題になったきっかけ
人気海外ドラマ「ビッグバン★セオリー」でのワンシーン(1:24~)
ドラマ中では、生粋のオタクかつ変わり者のシェルドン(男性)と少しでも仲良くなるために、明るい性格のペニー(女性)がこの実験を実践。
このエピソードをきっかけに、「恋に落ちる36の質問」が日本に上陸しました。
この実験を広めるきっかけとなった人物:Mandy Len Catron
TED Talks「FALLING IN LOVE IS THE EASY PART」
そもそもこの「恋に落ちる36の質問」は、1997年にアーサー・アーロン博士が『大学生の間に親密な人間関係を作る』という目的で発表した「36の質問」という名の研究が基になっています。
博士曰く、
「持続的に個人的な相互開示欲を高める」方法として最適な36問であるとの事。
この方法は、見知らぬ人同士の間に信頼と親密な関係を手早く作る方法として、警察・地域住民の間や対立する政治思想を持つ人々の間で利用されました。
その後、2015年にライターであるマンディ・レン・カトロンさんがこの質問を実践して恋に落ちた体験を綴ったブログを執筆。
そのブログ記事が「恋に落ちる36の質問」といったタイトルに形を変え、世界中に広まったという訳です。
「36の質問」は恋愛以外にも生かせる

この「36の質問」は自ら率先して聞くきっかけのない質問ばかりなので、お互いを知る良い機会になるはずです。
恋に落ちる目的だけでなく、本来の研究の通り、初めて知り合った相手との関係構築や語学交流の際の話題としても活用できるのではないでしょうか。