こんにちは!リモートガールです。
今回は『バリ島生まれのヘアオイルellips(エリプス)が旅行好きの女性に人気な理由』の記事を通して頂いたリクエスト「エリップスをハサミを使わずに開ける方法」をさくっと解説したいと思います。
エリップス(ellips)の開け方
( ↑ )こちら16秒の動画でエリップスの開け方を解説しています。

動画が読み込めない人のために4コマ画像で簡単にご説明しますと、
(1)エリップスのでっぱり部分をしっかりとつまみます。
(2)強い力で動かないようにつまんで固定して下さい。(重要)
(3)手首のスナップをきかせながら、粒の方を外向きにクルクルとねじります。
(4)およそ5回~7回にわたりねじり続けます。

以上で開封完了です!
初めて購入した時はこの開け方を知らずに毎回ハサミを使っていましたが、この開け方を知ってからは旅行先でもハサミ要らずで重宝しています。
※エリップスは機内持ち込みも可能です!
エリップス(ellips)が固い場合
上記のようにつまみをねじる開け方では到底硬くて回らない場合、エリップスの保管場所の気温が関係している可能性があります。
特に冬場は室内温度が10度以下になることでエリップスのカプセル素材が硬直し、ねじっても回らない且つカプセル全体が固くてオイルが出しにくくなってしまいます。
対策として、1年を通して比較的暖かい部屋に保管するようにしましょう。
エリップス(ellips)の効果を最大限に生かす方法
それではここからは、エリップスを最大限に生かすヘアケア方法をご紹介していきます。
ショート/ミディアムは1粒,ロングは2粒使用する

まず使用量について。
エリップスの1粒当りには1mlのヘアオイルが含まれています。これは市販のヘアオイルのおよそワンプッシュ分くらいの量です。
エリップスはしっかりとしたテクスチャーですので、ショートヘア・ミディアムヘアまでの方は1粒で十分です。
ロングヘア(鎖骨下より長い)方は2粒使う事をおすすめします。
ドライヤーで乾かす前につける
ヘアオイルは髪を洗った後にタオルドライをし、ドライヤーで乾かす前に塗布しましょう。
ドライヤー後に乾燥を抑えたい場合は4分の1程度の量をカプセルに残しておいて、髪を乾かした後に軽く髪全体になじませるとアホ毛が落ち着くのでおすすめです。
毛先>真ん中>頭部の順でつける

オイルを手のひらに出したら両手全体になじませ、毛先→真ん中→頭部の順番で塗布していきましょう。
頭部(頭のてっぺん付近)や前髪は手のひらに余ったオイルをつける程度で十分です。(美容師さん曰く)
悩み別に5種類のエリップスを使い分けよう
現在エリップスの粒タイプは全8種類存在しており、それぞれ香り・髪への効果が異なります。
全8種の香りとその特徴を踏まえ、自分に必要だと思われるタイプを使ってみて下さい。
シャイニーブラック
香り:ピーチ&シトラス
ポイント:艶やかな黒髪を目指す方専用のヘアオイル
オレンジ:ヘアバイタリティ
香り:ハニー&キャロット
ポイント:傷んだ髪に活力を与えたい方専用のヘアオイル
バイオレット/紫:ニュートリカラー
香り:ミックスベリー&花
ポイント:カラーリングで傷んだ髪を修復したい方専用のヘアオイル
イエロー:ヘアトリートメント
香り:フレッシュ トロピカル フルーツ
ポイント:サラサラと輝く髪を目指す方専用のヘアオイル
ピンク:ヘアトリートメント
香り:ローズ&グリーン
ポイント:乾燥などのダメージ髪を修復したい方専用のヘアオイル
*胸下ロング+カラー時代:カラーで毛先がパサパサ。枝毛が増えた。
⇒ニュートリカラー(バイオレット/紫)
*胸下ロング+黒髪時代:傷みはほぼないが、ドライヤーのダメージを抑えたい。
⇒ヘアトリートメント(イエロー)
*ショート~ミディアム現在:乾燥する地域に引越したため、乾燥を抑えたい。
⇒ヘアトリートメント(ピンク)
更に上級のプロケラチンシリーズは全3種
上記で説明したエリップスの上級版として、3種のプロケラチンシリーズが存在します。
シルキーブラック
ポイント:光沢ある黒髪を目指す方専用のヘアオイル
ピンク:ヘアリペア
ポイント:乾燥したダメージ髪を修復したい方専用のヘアオイル
イエロー:スムース&シルキー
ポイント:なめらかな絹のような髪を目指す方専用のヘアオイル
中国では藤井リナさんがイメージモデルに
ちなみに、私が現在住んでいる中国の人気SNSでは藤井リナさんがellipsのプロモーションビデオに登場していました。
中国では日本のように実店舗でエリップスを販売しているお店が少ないので(見た事がない)日本ほどの人気は無いのかな?と感じています。

数年前にエリップスブームに火がついて以来、日本では依然として根強いファンがリピート、最近ではスーパーのチラシにも載っている程メジャーになってきたようです。
みなさんも色々な5種+プロケラチンシリーズ3種の全8タイプを試してみて、ご自分のヘアコンディションにあったエリップスを見つけてみて下さい。
( ↑ )エリップスと同様、私のヘアケアに欠かせないAVEDAのパドルブラシ。静電気が起きにくく頭皮マッサージをされるようでとても気持ちが良いです。おすすめ。